ZERO1シリーズ 出場のためには!!

ロード始める際には!!
絶対必要なのはロード用ステップです。

CRF50のノーマルステップで行った
結果が 右記のような状態です。

ステップは削れて、なんとステップの
ステーもこんな状態に。

ステップはずれそうになって(ーー;)

さらには新品のブーツが1日で
この状態です。
(ToT)/~~~

 

オフロードスタイルのリーンインアウトの
ままでロードをするとタイヤのグリップが
めちゃくちゃ良いのでキッズは
信じられないぐらいバイクをバンクしてきます。
それはそれでスピードが上がらないので
問題なのですが....

そして、TKクラス(ターミネーターキッズ)の
レギュレーションでは
マフラー
メインジェット
スプロケット
の変更は許されています。

我が家では用意していなかったのですが、
前日に「コータ君」が応援に。
そして、マフラー・スプロケットを
貸してくれたので(●^o^●)!!

 

そして、極め付きはステップ。
上記のように削れてしまったので、レース前日のBOLTONさんにお願いして
持ってきてもらって取り付けました。

超お勧め
BOLTON社製 CRF50用バックステップ \32,000

BOLTONさん感謝。
右下が社長です。(AOクラスでPWで優勝されました。めっちゃ、真剣)

しかし、結果としてはリーンアウトで走ると、このステップも削れまくってしまいました。
必要です、膝をする(Hungon)ことが。

 

ギア側です。
ポイントカバーはカットする
必要があります。

ブレーキ側です。
ブレーキロッドを延長する
必要があります。

BOLTON社長です。

これがAOクラスで大人がQR,PWで
レースをするというものです。
QR,PWとバカにできません。
めちゃ、速いです。

で、左がレース完成車です。(TKクラス)

改造ポイントは

・タイヤ
 DUNLOP TT91GP 3.00-10 42J もしくは
 BRIGSTONE BATTLAX BT39SS Mini 3.00-10 42J(外径により2種類有り)
・バックステップ(BOLTON社製)
・オイルキャッチタンク
 (ガソリンタンク、キャブオーバーフロー)
・マフラー(借り物)
・スプロケット(借り物)


装備ですが、

ロード用ヘルメット
 オフ用でも問題ありませんがツバに
 風圧をかなり受けます。
ウエア・ガード類は全てオフ用
 本来なら革つなぎ→が理想です。
 スリップするとすりむいて大変です。
 つなぎはKIDS用でイージーオーダーで
 \80,000ぐらいからあります。
ロード用ブーツ
 座ったまま、シフトしやすいので。

Nクラス(Normal)用マシン

QR全盛です。
PWよりも最高速は伸びるそうです。

公認車両はQRかPWかJRのみです。

フロントについているゼッケンは
トランスポンタです。
これで毎周のラップタイムをはかります。

TKクラス(Terminator Kids)用マシン

このクラスのマシンは最終的に
スズカターミネーターキッズに
出場することができます。

QRスペシャルチャンバー付です。

ストレートはNO.1。
ちっちゃいキッズはチェンジをせずに
走っています。

JMクラス(Junior Mission)用マシン

多分、88ccマシンです。

BOLTON製CRF50です。

右のバイクについてましたが、
なんでしょう、これ?

NSR50miniも出場可能です。

 

Oクラス(Open)用マシン

写真取り忘れましたが、

フレーム延長PW

水冷ヘッドQR

などなど。

びっくりマシン続々です。