毎度、行ってきました。150分耐久レース@滋賀県モータースポーツフェスタです。
このイベントは滋賀県のオートバイ屋さんとMFJ滋賀が開催してくれている「みんなでモータスポーツを楽しもう」イベントです。
モットーは「あんまり急がないこと」っていうのは冗談ですが、「怪我のないこと」が1番皆さんのおっしゃることです。
今回はメインイベントの150分耐久レースのMクラス(ノーマルミッションクラス)に出場してきました。
ちびっ子3人チームです。
|
出場マシンはアユムのマシンをお借りしました。
|
|

ピット風景です。
前の晩からユートママ、おばーちゃんにはご飯などなどお世話になりました。感謝。<(_
_)>
|

左から
「ユート」「トーイ」「アユム」のチーム「アン・ポン・タン」です。
|

耐久は初めてとあって燃費も大体ですが計算して、途中給油が必要なことが判明!
|
|

若干、パパの方が緊張気味かもしれません。
大人と一緒に走るのはタイム的にはあまり問題ないもののなかなか怖いものです。
|
|

スタートまえの整列です。
|
|

スタートはルマン式です。
|
|

総勢30台前後かな。
|
|
予選はありません。
朝、練習走行が耐久は20分程度ありますが、3名で20分なので気持ち走ったかなという程度です。
スタート位置はなんと申し込み順で!
|

そしてなんとスタート位置は
|
|

最後尾から2番目
|
|
3人の出走順は、なにやら前の晩のちびっ子だけの怪しげなミーティングできまったようで以下の順番です。
第1ライダー トーイ こと 鴻池冬伊 兵庫県出身
第2ライダー アユム こと 田中歩 三重県出身
第3ライダー ユート こと 佐野優人 大阪府出身
です。
|

なのに、緊張感もなく
|
|

というわけで、スタートと耐久レースのアドバイスをカクカクシカジカとうけて
|
|
|

ちょっとは緊張感がでたなと思えば
|
|

やっぱ、この調子
|
|

同じくメンバーもおなじ。
|
|

そして、とうとうスタート!!
|

ブイーーーンと走って、なんと
|
|

総合トップです!!
|
|

というわけで、無事1回目の走行を終了して
30分で交代。
|
|

クラスは違いますが、
ライバルの16番さんです。
|
|

同じクラスで総合3位走行中の
26番さんです。
|
|

総合2番手、アユムの激走です。
|
|

手製のピットボードで応援
|
|

パパもそろって、応援です。
|
|

しかし、交代のスキにトップを奪われて
現在総合2位です。
|
|

3番手、ユートの意気込みはGOOD
|
|

交代して、お疲れ様のアユムです。
|
|

またまた、交代で総合3位に。
やっぱ難しいですね、耐久はこの辺が。
|
|

ユートが追い上げますが、周回遅れやなんやらでよくわからなくなってきました。
|
|

しかしながら、現在総合3位。
|
|

トーイの2回目も終わって、アユムの2回目走行中。
|
|

依然として、総合3位を死守。
|
|

カンバレ!!
|
|

お疲れ、2回目終了。
|
|

ユートの2回目の走行です。
|
|

そして、150分。
|
|
|

見事、総合3位。
バンザーーーーイ
|
|
|

最終ライダー ユートお疲れ様でした。
|
|

3人そろって、ピース。
|
|

転倒もなく、ほっと一息。
|
|

M(ノーマルミッションクラス) 2位でした。
|
|

自前のコーラでシャンパンファイトでこのあとは悲惨な光景が展開されました。
|
|

勇姿3名、よくがんばりました
|
|
大変楽しい1日でした。耐久はチームワークもあってなかなか子供同士も楽しかったようです。
日ごろはライバルですがたまにはエンジョイレースもいいなと思いました。
しかしながら、そこはレース。結局平均ラップタイムはおそらく45秒前半〜46秒前半(周回遅れを追い抜きながら)でした。これはなかなか想定していたのよりかなり早いタイムでした。
子供ながら、次のライダーにタッチしないといけないという責任感もあるようで、またタイムも出すという難しいレースを完走したことには感心しました。
まずは、無事で完走で(^O^)/しい1日でした。
|