![]() |
![]() |
初めてのレース |
最下位ぐらいでした
|
モトクロスランド多度で初めての表彰台
|
暑い日もがんばって練習
|
黒田屋さんでダートトラックの練習
|
レースにも慣れてきました |
50ccでもまずまず
|
65ccを駆って |
65ccにも慣れてきました |
ロードレースにも挑戦の小学校4年生(2005年)
|
BIGEVENTのAIR−X
|
ロードもNSRに進歩しました |
そして5年生(最終年)。初めての65ccでの優勝
|
|
マシンもウエアもなかなかキマッてきました
|
東西戦、結果は(−−)
|
生駒のジャンプもKX65でいけるようになりました
|
ウエスタンチャレンジはシリーズで
|
夏のモトクロス全国大会 |
|
|
モトクロス最後のレース
|
これまでのモトクロスレース活動を振り返って、 トーイともども感謝しています。
協力していただいた方々 2006年は本当に信じられないぐらいの成績でした。 成績だけではなく、確かに速くなったと親馬鹿ですが感心しました。
小学校2年生 (2003年) 小学校3年生 (2004年) 小学校4年生 (2005年)1月〜9月 小学校4年生 (2005年)10月〜12月 小学校4年生 (2005年)12月 小学校5年生 (2006年)1月 小学校5年生 (2006年)3月〜 練習しまくりました。毎週毎週。2006年は土日練習以外していないかも知れません。 そしてこれが絶対良かった、最大最強のライバルとの一緒の練習と普段の仲良し。 パパ同士も飲み仲間なのでずーーーと一緒でした。 当然、勝ったり負けたり。これが今年のトーイが早くなった1番の要因だと考えています。 小学校5年生 (2006年)8月〜 そして、シリーズ戦はヒート1を落として、ヒート2で1位で総合優勝ということを繰り返し、最終戦をわずか2ポイントリードで迎えてました。前日の雨ですべるコンディションの中、ヒート2。2位でフィニッシュすればチャンピンというときになんと単独2位走行中、まさかの転倒。それも絶対転倒してはいけない粘土質の急上り坂の途中。立ち上がれないので、坂の下まで降りてエンジンをかけて再スタート、そのときにすでに中断に飲み込まれて必死の追い上げ。最終ラップ最終コーナー手前で2位、3位を捕まえてなんか2位にあがったもののストレートで抜き返され、3位フィニッシュ。 ぎりぎり同一ポイントの優勝回数が多いほうがチャンピオンということでの「ぎりちょんチャンピオン」になりました。いやー、胃が出てきそうなレース内容でびっくりしました。1年間、ずっと緊張感がありましたが、最後の最後ですごい緊張感でした。それはトーイにも連鎖して、ガチガチのレースになってしまいましたね。最後2戦ぐらいはライバルの方がのびのびして、ずっといい走りで速かったです。 最終、東西対決もヒート1、なんと転倒で30秒以上遅れてしまって、もはや無理かと思いましたが奇跡の大逆転で1位フィニッシュ!調子に乗ってのヒート2は転倒3回のぼろぼろでしたが、モトクロス最終レースとしては思い出深いレースになりました。 楽しかったです、モトクロス。バイクの基本を十分教えてもらったような気がします。
|
|
|