特集 2008“NANKAI”鈴鹿Mini-Moto4時間耐久ロードレースの練習




今回はブルーポインさんからお話を頂き、 2008“NANKAI”鈴鹿Mini-Moto4時間耐久ロードレース に出場させていただけることになりました。感謝感謝。<(_ _)>

というわけで、先週から岡山国際サーキットのライセンス取得。MFJジュニアライセンス取得という手はずで準備をすすめてきました。

今回はその出場マシンとキッズの相性を見るために、岡山国際サーキットで第1回目のテストをすることになりました。
前日の晩からアユムが遊びに来てくれてトーイもご機嫌さん。両パパもチューハイのんでご機嫌さんでした。

 

sn3a0084_s.jpg

スキーに行くのか?というこの景色。
岡山国際サーキットへ向かう山道です。

 

sn3a0085_s.jpg

そもそも道路は大丈夫でも、コースはどんな状況か?

 

sn3a0086_s.jpg

ますます、山間部に入りひどくなる状況。
最後の上り坂ではほんとに危ない感じ。

 

sn3a0087_s.jpg

で、到着しましたがこの状況。

 

sn3a0088_s.jpg

この2人。なんだか練習のときより
楽しいようで....

 

sn3a0089_s.jpg

顔もほころびがち。この後散々雪合戦。
至福の時を過ごした2人。

 

sn3a0090_s.jpg

パパたちは立ち尽くすこの状況

 

sn3a0091_s.jpg

コースを見渡すーーーーー

 

sn3a0092_s.jpg

ーーーーーーーーー

 

sn3a0093_s.jpg

ーーずーーーとーー

 

sn3a0094_s.jpg

ーーずーーーとーー

 

sn3a0095_s.jpg

ーーずーーーとーー

 

sn3a0096_s.jpg

ーーずーーーとーー

 

sn3a0097_s.jpg

見渡しても、こりゃダメだという感じ。

 

sn3a0098_s.jpg

しかしながら、プロは違うといった感じ。
ブルーポイントさん到着。

 

sn3a0099_s.jpg

マシンを下ろして準備開始
やっぱりきちんとされてますね。

 

sn3a0100_s.jpg

アユムとトーイのために3台もマシンを
用意してくださいました。感謝。<(_ _)>

 

sn3a0101_s.jpg

ご満悦 or ちょっとビビッているか?

 

sn3a0102_s.jpg

ブレーキもめっちゃ聞きそうです。

 

sn3a0103_s.jpg

そうこうする間に雪も上がってなんだか
走れそうになってきました。

 

sn3a0105_s.jpg

キンスポでおなじみの捺保子先生と一緒に走らせてもらいました。

 

sn3a0104_s.jpg

というわけで、コース上では捺保子ライディングスクールの始まりです。

 

sn3a0106_s.jpg

コースが終わると座学。

 

sn3a0107_s.jpg

コーナーごとに色々とアドバイスを
いただき!

 

sn3a0108_s.jpg

カッコイイでしょ。
4st125cc

 

sn3a0109_s.jpg

社長の辰巳さんです。
お世話になります。<(_ _)>

 

sn3a0110_s.jpg

一応、自分のマシンもレインタイヤで待機

 

sn3a0111_s.jpg


 

sn3a0112_s.jpg

準備万端。練習です。

 

sn3a0113_s.jpg

色々なマシンを乗り比べて
感触を確かめます。

 

sn3a0114_s.jpg

アルミフレームです。
すごいでしょ。

sn3a0115_s.jpg

めっちゃ早そうなエキゾースト

 

sn3a0116_s.jpg

リアサスのノーマルに乗っている
トーイには初の体験

 

sn3a0117_s.jpg

ステアリング周りも豪華

 

sn3a0118_s.jpg

キックは重くて自分ではかけれないので
お願いします。

 

sn3a0119_s.jpg

颯爽とまたがって出発

 

sn3a0120_s.jpg

第1コーナのアユム

 

sn3a0121_s.jpg

同じく、トーイ

 

sn3a0122_s.jpg

第2コーナを抜けた後の
軽いS字の アユム

 

sn3a0123_s.jpg

同じくトーイ

 

動画
 
 




ホームページに戻る